トレンド入り
トレンドポイント
ランク(総合)
ランク(2025年)
ランク(2025年8月)
2025年8月26日
16,381
5,057位
1,758位
190位
トレンド要因
ワークマンが「ワークマン女子」をやめたことで、過去最高の決算を達成したというニュースがあります。女性向けの衣料が人気がなかったのではなく、実用性を重視した商品を女性向けに変えたことで失敗したという意見が多いです。多くの女性は、女子向けのデザインよりも実用的で機能的な商品を求めており、特にサイズ展開が重要視されています。女子向けの商品は機能性が落ちることが多く、女性たちは既存の製品の小さいサイズを求めているということがわかります。
その他の反応や注目要因
1. 実用性を重視した商品が好まれる。
2. 女性向けのデザインが機能性を損なうことが多い。
3. サイズ展開が重要で、女子向けデザインよりも小さいサイズが求められている。
4. 女性客が求めるのは、実際の使い勝手を考えた商品。
5. 女性向けの商品が不評だったため、顧客が離れた。
6. メンズサイズの方がポケットなどの機能が充実している。
7. デザインの雑さが購買意欲を下げる要因となっている。
8. 機能が劣る商品を女子向けとして販売することが逆効果。
9. 本来の顧客層のニーズを理解していないマーケティングの問題。
みんなの意見や感想
障ナイさんがおっさんだとすると、 障ナイさんの時々中身が想像できる画像ツイートキモすぎないなのだ?? おっさんが1人で女子向けの店入りまくりなのだ
女子向けにしたやつが軒並み不評だったからなあ x.com/A83549567/stat…
ワークマンは女子向け作らなくていいから小さいサイズもたくさん出してくれ 女子が求めてるのは女子向けじゃなくて既存の製品なんだ x.com/a83549567/stat…
なぜか女子向けのは性能下げたのしか作ってくれなかったしね。 私はメンズのサイズで大丈夫なので女子向けのは買う必要なかったけど、メンズのポケットの大きさとか多さとかありがたかったのにそれ無くすとか、マーケティングちゃんとやったのか?って感じ。 x.com/a83549567/stat…
歩いて行ける近所のワークマンに売ってるものが、電車で20分と少し離れた最寄りのワークマン女子では売ってない。機能性の劣るものを「女子向け」と銘打ったらそりゃそっぽ向かれるだろ>RT
ときめきトゥナイト、異世界から主人公の少女が人間の青年を好きになり、実は前世から縁があり、タイムリープや記憶喪失、他の男女の邪魔が入るなどしながら異世界の存亡を賭けた戦いに巻き込まれ、青年が特別な血筋で世界を救って主人公と結ばれるという女子向け王道フルコース感ある名作ですオススメ
ワークマン女子が求めてたのは、女性用のサイズ展開であって女子向けの衣料(実用性は劣る)ではないからね x.com/a83549567/stat…
返信先:@A83549567欲しかったのは、女性用サイズであって、女子向けのデザインじゃないという。 しかも、本来の顧客が離れるという本末転倒状態 まさにコレじゃない感の見本
女子向けワークマンとかもそうだけど、時計とかのレディースラインでもとりあえず♡にしとけみたいな雑な女向け展開って全く惹かれないんだよな フツーにサイズだけダウンしてくれよって思う
だって何故か女子向けにするとポケット無しにしたりポケット小さくしたりで不便で、それなら小さめメンズを着た方が全然良かったもん x.com/A83549567/stat…
返信先:@A83549567女子向けが売場を圧迫したせいで従来の顧客が離れたんじゃなかったでしたっけ? 中途半端は良くないってことね
女子向けじゃないからウケたのに女子向けにしちゃったら何の意味もないもんね
そもそも女子向けって言っておいて女子が求めてるもん作ってたわけじゃなかったから離れられてっただけだと思う x.com/a83549567/stat…
素朴な疑問だけどなんで女子向けはポケット小さいのだろう❓️ 手がすっぽり入らないし、iPhoneSEすらズリ落ちるので便利ではない🔥 x.com/A83549567/stat…
わざわざ商品を女子向けに作るのでなくお店の間口を広くしてくれるだけでいいんだけどな…と思う。 いかにもワークマンのお店って現場の人しか行かないような店構えじゃない? せめてホムセンぐらいの空気感でいいんだけどな。 わざわざららぽーとのオサレ店に並んで欲しいとは思ってないんだ。 x.com/A83549567/stat…
弊社もワーキング女子向け滑ったからなぁ………またやってらくらいしにか思ってなかったけど笑 もともと男性向けに機能性重視で作った物のウケが良かっただけで女向けに機能下げられたり下手にピンクってるの出しても滑るんですよ 老舗メーカーみんなやってみんな滑った x.com/a83549567/stat…
返信先:@A83549567女子向けになり実用面が疎かになっていたのは否めないのでは。
うん そっちやね 結局女子向け用作っても、前からワークマン通ってた勢が買う商品は前からあったもんやし。変わらん。
ワークマン女子使ってたんだけど女子向けの明るい色がほぼもれなくなんか変なんだよね…あと撥水スカートの紐が外側ついてたりとかで微妙に使えなかったりする
返信先:@A83549567そこそこの身長と体格なのでメンズSサイズ(ものによってはM)が着られるので女子向けあまり置いてない古くからのワークマン通ってましたが 一時期明らかに流行りに乗っかって来る人達で駐車場満杯で入れなくて行くのしばしやめてました 最近そういう人達いなくなったのでまた戻ってます 機能的で快適!
女子向けサイズばかりで 4Lとか5Lの作業服無いからねぇ 大きめサイズが店頭で買える以前のワークマンになれば客も戻るさ x.com/A83549567/stat…
コロナ時キャンプブームが来た頃に、女性向けの服が使いにくい→ワークマン服が良い→機能性そのまま女子向けにアレンジしよう→キャンプ以外にも色々手を出してターゲットあやふや+キャンプブームが去ったのと合わさって需要減という流れでは キャンプブロガーがアンバサダーしてたし
ワークマン愛用してるんだけど嫁さんにオススメしたらあまり女子向けは便利そうなのないってバッサリいかれたなあ
機能性しか求めてないけど ワークマンに限らずどんな店行っても女子向けって全部が全部オシャレなんだよね 機能性皆無だと思ってる x.com/A83549567/stat…
そもそもワークマン女子に求められてたのは 女性用かユニセックスに採寸された作業服類で 女子向けアパレルでは無かった x.com/A83549567/stat…
女子向けは流行り廃りが早いので定着しない 定番はダメで、定着させるなら常に新作出さないと無理 x.com/A83549567/stat…
そう。女子向け衣料はイマイチだったのよね。ワークマン男性向けも最近サイズ感がおかしいので小物やタオルしか買わなくなった。こっちの体型はほぼ変わってないのに去年Mで入ったパンツが今年はLLか3L相当っておかしくないか?
ワークマンは 女子向けとか言って くすみカラーとかピンクとかばっか導入したり ポケットを無くしたりするから売れなくなったんじゃあ…
女子向け衣料の分野は既に大小数多くの企業が血で血で洗う凄惨な戦いを長年に渡って繰り広げていて、そこにノコノコ入っていったらそりゃあ・・ 入っていかないでも女性に売れてたから、本気出せばもっといけるんじゃね?と思ってしまったのか x.com/A83549567/stat…
ワークマンは客単価が低いので女子向けとかカジュアル路線に傾いてたんだけど、今はどうなってんのかね
